人と人とが出会う架け橋に

特定技能介護職に特化した登録支援機関

私たちは特定技能介護職に特化したサービスを行う登録支援機関です。
特定技能介護職に特化する理由はただ一つ、「特定技能の全14業種のうち、介護職がもっとも人手不足の問題」を大きく抱えている業界だからです。少子高齢化が問題になる中、介護業界では1年あたりで約6万人の介護人材が必要になると言われています。とても日本の労働人口ではまかないきれず、海外に労働力を求めるのは自然な流れであり、今後ますます外国人労働者の受け入れは増えていくことが予想されます。

外国人労働者は日本経済を助ける反面、ニュースなどで外国人労働者をめぐるトラブルが報じられることも多くなっていますが、これらは外国人自身の問題だけではなく、外国人労働者を取り巻く環境も大きく影響しているのではと私たちは考えます。外国人労働者の仕事に対する真面目な姿勢や、勤勉な性格は大変魅力的であり、彼らの労働力は私たち日本経済を発展させる大きなエネルギーとなります。

私たちは特定技能介護職を専門とする登録支援機関として、特定技能人材のご紹介から受け入れをはじめ、ひとりでも多くの外国人が日本で安心して生活し、定着して働くことのできる環境作り及び、受け入れ企業様のさらなるご発展を支える労働力の拡充をサポートしていくことをお約束いたします。

特定技能外国人

改正入管法が2019年4月1日に施行され、新しい在留資格「特定技能」が設けられました。これを受け、介護業界でも外国人労働者の5年間の就労が可能となりました。介護業界における特定技能1号は下記の全てをクリアする方が対象となります。

介護技能評価試験 / 介護日本語評価試験 / 国際交流基金日本語基礎テストまたは日本語能力試験N4以上

登録支援機関

特定技能1号外国人と外国人を雇用したい受入施設との橋渡しや、外国人採用のための手続きや管理業務のサポートが登録支援機関の役割です。特定技能1号にて外国人を受け入れる場合、法務省規定の義務的支援10項目を行うことが必要です。受入施設、外国人材ともに安心できるサービスをご提供いたします。

特定技能外国人 登録支援機関

提携送り出し機関

弊社が提携している送り出し機関は、インドネシアに3拠点の日本語学校を展開し、介護業界で活躍できる人材の育成を行っています。日本語学校では日本人講師による学習カリキュラムも充実しており、日常会話によるコミュニケーションはもちろん、介護現場で役立つ語学力の習得等、より実践的な学習方法を取り入れています。また、日本社会のマナーや働き方等、来日後すぐに日常生活や受入施設での仕事に順応できるよう実務研修も行っています。来日前、来日後を通じて、弊社は日本在中の現地に精通した日本人エージェントを介して業務を進めていくため、より迅速で正確な情報を共有、対応することが可能であり、安心して受け入れていただくことができます。

当社の強み

登録支援機関としての支援業務のみでなく、当社経営陣が代表を努める有料職業紹介会社および行政書士事務所が連携し、ワンストップのトータルサポートを行っています。入国後の母国語相談や生活支援はもちろん、受入施設と外国人材のマッチングから在留資格に関する法的書類の手続き、就職・転職支援にいたるまで全て当社へおまかせください。

当社が選ばれる理由

  • 特定技能介護職に特化した登録支援機関だからこそできる、より質の高いサービスのご提供、優秀な人材のご紹介を行います。
  • 活動エリアをあえて関西圏に限定しています。フットワークを活かして、近くに寄り添えるパートナーとしてサポートいたします。
  • 法的書類の整備は、連携している専任の行政書士が行い、コンプライアンスの遵守を徹底いたします。
  • 同一出身国の通訳スタッフによるきめ細やかな対応により、未然にトラブルを防ぎます。
  • 24時間365日のサポート体制により、いつでも安心してご相談いただけます。

ご利用の流れ

  1. お問い合わせ
    ご希望される人材や料金など、まずはお気軽にお問い合わせください。
  2. 面談・ご紹介
    募集要項や業務内容などを面談によりヒアリングさせていただきます。ヒアリング内容により御社へ最適な人材をご紹介します。
  3. 内定・入社前手続き
    ご採用の決定後は、事前ガイダンス、就労ビザ手続き、雇用契約書の締結、生活オリエンテーション実施などのサポートを行います。
  4. 入社後フォロー
    定期的な面談によるヒアリングを行い、予期せぬトラブルを事前に防ぎ、労使間の良好な関係構築に貢献してまいります。